ジオンの愚行 amazonのプライムビデオでファーストガンダムを見ています。 部屋で踏み台昇降運動しながら見ているのですが、 現在、『マチルダ救出作戦』まで見終わりました。 この歳になってじっくりと見ていると、中学生だった当時に気づかなかったことが 色々と気になります。 特に思うのは、ジオン軍、負けるべくして負けたということ。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月16日 続きを読むread more
ファーストガンダム見てます お急ぎ便が使いたくて、Amazonのプライムの30日間無料体験に申し込んだら、 無料期間終了前のお知らせメール設定を忘れていて、有料会員になってしもた! せっかくなのでAmazonプライムビデオを利用させてもらっています。 そのプライムビデオに、ファーストガンダムがあるんですよ。 毎日ウォーキング代わりにWii Fi… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月14日 続きを読むread more
こち亀終了ですね 僕が少年ジャンプを読み始めた中学生の頃から連載していた 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』がいよいよ最終回だとか。 40年間の連載、コミック200巻はギネスブックに載るそうですね。 略して”こち亀”ですが、中学生の頃、僕らの友達の間では略さず”派出所” って呼んでました。 大学になる頃には、もうジャンプを読まなくなっ… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月17日 続きを読むread more
『暗殺教室』買いました 昨日、下の娘に頼まれて、『暗殺教室』って漫画を ブックオフで買って帰りました。 暗殺教室 1 (ジャンプコミックス)集英社 2012-11-02 松井 優征 Amazonアソシエイト by 月を破壊したという謎の生物が、中学校のあるクラスの担任となります。 来年までに自分を暗殺しなければ、地球を破壊するとい… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月28日 続きを読むread more
『ドカベン』読んでます 昨日家族が家に戻ってきました。 また騒がしい日常に戻ります(^^) 通勤電車も今日は混雑していました。 お盆休みが長い会社も、今日からは出勤なのかな。 高校野球が盛り上がっているという理由ではないんですが、 昨日、TSUTAYAのレンタルコミックで、『ドカベン』の 7巻から26巻まで、20冊借り~しました。 今は2… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月20日 続きを読むread more
カップヌードル×ガンダム ミニガンプラ(ガンダムのプラモデル)付きカップヌードル が発売されるというニュースをみたのは、2ヶ月ほど前。 発売日である8月31日を忘れないように、カレンダーの その日に赤字で、“カップヌードル買う”と書き込んでいました。 しかし、8月31日に近所のスーパーに行ったうちの奥さんの 話では売っていなかったとのこと。 … トラックバック:0 コメント:4 2009年09月11日 続きを読むread more
地獄少女 うちの上の娘は、ホラーマニアっぽいところがある。 幼稚園の頃、よく見ていた「アンパンマン」では、 一番好きなキャラはホラーマンでした。 もう放送は終わりましたが「ゲゲゲの鬼太郎」も 毎週見ていましたし、夜中に放送されていた 「墓場鬼太郎」もビデオに録って見ていました。 小学校に入ると学校の図書室で本を借りることが… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月21日 続きを読むread more
【こち亀】あの頃君は上手かった 昨日はちょいと時間つぶしにブックオフへ 行きました。 買うのではなく、単なる立ち読みです。 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(通称「こち亀」)の 単行本が160巻まで出ているのを知り、手にとってみました。 絵が変になっているということは聞いていたので、 どれほどのものなんだろう?という興味もありました。 が… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月08日 続きを読むread more
ヤッターマンの終わりの歌!! 帰宅すると子ども達がテレビで『ヤッターマン』を 見ていました。 『ヤッターマン』のエンディング曲と言えば、 ♪スッタモンダ コッタモンダ ヤッタモンダ だったよなあ。 しかし、21世紀版『ヤッターマン』のエンディングで 流れてきたのは・・・ ♪Give me up! Oh oh oh oh Give m… トラックバック:1 コメント:6 2009年02月16日 続きを読むread more
『ラフ』あだち充最後! ようやく『ラフ』について書くときが来た!! 少年サンデーで連載されていたときは、『タッチ』の あとに始まったのかな? 『タッチ』が連載されているときは、サンデーを読んで いたんですけど、『ラフ』のときは、もう読んでなかったなあ。 それぞれの実家は、長年ライバル関係にある和菓子店を営む 大和圭介と二ノ宮亜美。 … トラックバック:0 コメント:4 2008年12月04日 続きを読むread more
(続)あだち充『ラフ』読み終わりました あだち充漫画を語る第二弾だ。 『ラフ』を読むまでは、『みゆき』が一番のお気に入りでした。 血がつながらないとはいえ、兄妹として一緒に暮らしてきた みゆきと真人が結婚するというエンディングは、“アブナイ” 感じがしないでもないですけど、鹿島みゆきを含めた3人は、 本当に“優しい”人間です。 過去の回想シーンを始めと… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月03日 続きを読むread more
あだち充『ラフ』読み終わりました あだち充『ラフ』をついに読破しました。 単行本で12巻なので、“ついに”という程でも ないですね。 “やっと”全巻揃えた、と言うほうが正しいかな。 ネット上では、あだち充の“最高傑作”として評価が すごく高い作品なのですが、読み終えると、確かに そう感じる人が多いのに納得です。 僕も今までは『みゆき』が一番気に… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月02日 続きを読むread more
サティスファクション 帰宅すると、家族は上戸彩と上地雄輔のドラマを見ていました。 ダンスを踊るシーンで、優雅な社交ダンスの曲が突然止まり、 ロックが流れ出します。 ローリング・ストーンズの『Satisfaction』。 曲に合わせて、♪I can't get NO~ と歌うと 娘達が、「おとう、これ知ってん?」と聞いてきました。 … トラックバック:0 コメント:6 2008年11月18日 続きを読むread more
機動戦士ガンダム!再放送開始! 今日からテレビ大阪で『機動戦士ガンダム』 の再放送が始まりました!! 残念ながら、朝の8時から。 見ることできません。 朝早く職場について、職場で見るかとも 考えましたが、「あの~、8時半までガンダム 見てもいいですかねぇ。」とは言い出せないわな。 DVDレコーダーが家にあれば、毎日録画して 永久保存するとこ… トラックバック:0 コメント:8 2008年11月17日 続きを読むread more
ハリウッドで映画化してくれないか! 今夜は久々に映画でも観に行こうかと思っています。 『アイアンマン』か『イーグルアイ』、どちらにしよう。 先に公開されたのが『アイアンマン』なので、まずはそっち にしようかな。 『アイアンマン』もアメコミを実写化した映画のようですね。 『スパイダーマン』、『Xメン』もアメコミが実写で映画化 された作品です。 おっと、… トラックバック:0 コメント:4 2008年10月24日 続きを読むread more
復活!! 復活だ~!! 4日ぶりにブログを書く!! 「復活の日」なんて小説もあったが、読んではいない!! 僕が子供の頃によく読んでいた漫画が、復活しています。 『リングにかけろ2』や『キン肉マン2世』。 実は読んではいないのですが、どちらも前作の登場人物の 子供達が活躍するストーリーのようです。 『リングにかけろ… トラックバック:0 コメント:8 2008年06月26日 続きを読むread more
あだち充、2億冊超え! 「みゆき」「タッチ」などで知られる人気マンガ家、 あだち充さんのマンガ単行本の累計発行部数が2 億冊を突破したことが分かった。(毎日新聞) 『タッチ』や『みゆき』が連載されていたのは、 僕が中学の頃だったと思います。 あれから20年以上経っても、”同じような”青春漫画を ず~っと書き続けて2億冊なんてすごいものです… トラックバック:1 コメント:4 2008年05月24日 続きを読むread more
のび太と緑の巨人伝 子ども達を連れて、映画鑑賞の休日。 『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』を観にいってきました。 祝日であったこと、MOVIX堺がキャンペーンで1000円だったこと が重なったせいか、映画館は大混雑でした。 残席も少なく、3人並んで座れる席は、前から5列目。 そんな前で観るなんて、今まであったかな。 見上げる… トラックバック:0 コメント:8 2008年03月20日 続きを読むread more
タ~イムボカ~ン! 昨晩は、あっさりと一次会だけで終わったのに、 この眠さはなんなんだ。 胃が裂けそうなくらいにお肉を食べたので、お腹の 調子も悪い・・・ そんなこととは、全く関係ない話題なんですが。 ワンセグ対応の携帯電話を持っている人が増えて きています。 仕事帰りの電車の中では、テレビを見ている人を 結構見かけるようになり… トラックバック:0 コメント:4 2008年03月12日 続きを読むread more
大佐、どいてください、邪魔です! 昨日、一昨日とガンダムの映画を見て、ブログで書いたからには 今日は『めぐりあい宇宙』について書かなければ・・・ と言いながら、途中までしか見ていません。 最後まで見る気がしなかったんですよねえ。 『めぐりあい宇宙』は、大半がニュータイプに覚醒したアムロと ララァのお互いにつながり合う、精神世界に主眼が置かれています… トラックバック:0 コメント:10 2008年01月20日 続きを読むread more
【哀・戦士】ホント・・・軟弱者かもね ♪愛 震える愛 それは 別れうた~ 『哀・戦士編』が劇場版ガンダムの3部作の中で 一番の名作ではないかと思う。 敵も味方も、とても人間味のあるエピソードが溢れていて すごくストーリーに共感できます。 ランバ・ラルが部下のために手柄を立てようとするところや、 砂漠の町のレストランで見られる彼の部隊の結束の固さ、 … トラックバック:0 コメント:3 2008年01月19日 続きを読むread more
ジーク・ジオン! ♪ライリ~ ライリ~ 大晦日に録画しておいた劇場版の機動戦士ガンダムの 1作目を見終わりました。(今頃かいな!) 30年近く前のアニメですから、絵に古さを感じずには いられませんが、手作り感は今のアニメよりも画面から 感じられるなあ。 ホント懐かしい。 いろんなシーンで、次のセリフが頭に浮かぶ。 劇場… トラックバック:0 コメント:6 2008年01月18日 続きを読むread more
アニメの時代 今朝の産経新聞に載っていたのですが、 『まんが日本昔話』の再放送を望む声が多いんだとか。 夜の7時台というと、僕が子供の頃はアニメと決まっていたのですが、 今は30分もののアニメより1時間のバラエティのほうにスポンサーが 付きやすいことや、少子化ということも相まってアニメが減ってきているようです。 もし7時台がアニメだ… トラックバック:0 コメント:4 2007年11月28日 続きを読むread more
ゲゲゲの鬼太郎2007 プリキュア熱はどこへやら・・・ うちの子供達は、すっかりと『ゲゲゲの鬼太郎』にはまっています。 関西地区では、土曜日の6時半からの放送。 毎週ビデオに録画していましたが、先週はなんと上の娘が6時半起き! 鬼太郎のためなら、学校に行くときより早起きするか!とその熱狂度に驚きました。 僕らの慣れ親しんだ初めの歌♪ゲ ゲ ゲ… トラックバック:1 コメント:4 2007年11月27日 続きを読むread more
コロコロコミック30周年! コロコロコミックが創刊30周年を迎えたそうです。 感慨深いものがある。 (もちろん、最近は読んでいませんが。) 僕が小学生の頃に創刊されたのですが、今でもよく覚えています。 その名のとおり、コロコロの分厚い漫画雑誌。 小学校低学年だった僕は、毎月「小学○年生」で、『ドラえもん』や 『あさりちゃん』といった漫画を読… トラックバック:0 コメント:6 2007年07月19日 続きを読むread more
ドラえもんの大好物! ドラえもんの大好物と言えば、どら焼きだ。 ドラえもんが食べるどら焼きがとてもおいしそうに見えたものです。 戦隊モノの元祖である『秘密戦隊ゴレンジャー』。黄レンジャーの大好物と言えば、カレーだ。 黄レンジャーがカレーを食べるシーンを見る度にカレーが食べたくなりました。 ハクション大魔王の大好物と言えば、ハンバーグだ。 実… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月25日 続きを読むread more
プリキュアの次はきらり 幼稚園の頃は、『プリキュア』に熱中していた娘たち。 プリティコミューンも買ったし、遊園地のプリキュアショーにも行ったし、劇場版プリキュアも見に連れて行きました。 『プリキュア スプラッシュ・スター』になってからはそれほど熱心に見なくなり、アニメというと『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』を見始めたな~、なんて思っていたら・・・… トラックバック:0 コメント:4 2006年10月23日 続きを読むread more
生徒諸君!全巻読破 実家から大量のコミックスを持って帰ってきたことは、以前書きましたが、そのうちの1つ『生徒諸君!』を何年かぶりに全巻読破してしまった。 高校生のとき、授業中にクラスの女子が廻し読みしていたのを借りたのがきっかけ。 何でもいいから暇つぶしにと、17巻くらいから読み始めた。 岩崎がいきなり目を大けがして手術するし、沖田は山で死ぬ… トラックバック:0 コメント:3 2006年08月14日 続きを読むread more
帰ってきた漫画たち 実家の押入れに保管されていた漫画本を家に持って帰ってきました。 全部で何冊か、数え切れない! 自分でも忘れていたような漫画までありました。 小学校から中学にかけて夢中になった『リングにかけろ』 (よく見たら、1巻と3巻が抜けてる!買わねば!) あだち充は定番かな。 『タッチ』、『みゆき』、『陽当たり良好』… トラックバック:0 コメント:3 2006年07月23日 続きを読むread more
ネタがない(好評につき第2弾)ホンマか? ♪なんにもない なんにもない まったくなんにもない うまれた うまれた なにがうまれた ブログのネタがない、ネタがない!って唱えていたら、ふと出てきたのが、この歌。 そう「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング。 意味不明な弾けまくっているオープニングと対照的な、太古のロマンを感じさせる、おっとりとした佳曲。 … トラックバック:2 コメント:5 2006年04月25日 続きを読むread more